ビジネスシューズにカビが発生して困っていませんか?
ケアを怠ってしまいカビが生え始めているという事もあると思います。
定期的に手入れをしていれば防げることなのですが、梅雨時は特にカビの発生が早いです。
この記事を読んでもらえれば分かるように私も同じ経験があります。
今回は、そんなときのカビの除去方法と、その後の防カビ方法までを説明します。
防カビについては2つの製品を比較します。
ビジネスシューズのカビ除去でやってはいけないこと

これからカビの除去をしていきます。
が、その前にやってはいけないことをお伝えしておきます。
それは、水拭きや乾拭きでカビを除去しただけでケアを終えてしまうことです!
表面の見た目はきれいになっても、カビの根が残っている可能性があります。
水拭きのみでケアをやめてしまうと
逆にカビの繁殖を助けてしまうことになりますので絶対にやめましょう。
また、使用したウェスなどにもカビが残ります。
捨てることを前提にケア用品を使用してください。
ブラシは使わずに、捨てても良いTシャツの切れ端などを使いましょう。
革靴の基本的なケア方法と、ケアのタイミング、ケア用品については
下記の記事を参考にしてみてください。

革靴のカビの除去の手順
今回使用する防カビスプレーはこの2種類

[コロンブス] 皮革製品のカビ予防&除去 カビ用ミスト プラチナ配合 ムショク 100ml | [M.モゥブレィ] カビ落とし/予防 モールドクリーナー 2060 無色/100ml | |
価格 | 1,320円~ | 1,800円~ |
容量 | 100ml | 100ml |
香り | グレープフルーツ | 無臭 |
プッシュ | 楽 | 普通 |
成分 | 抗微生物、プラチナ | 有機ヨード |
用途 | スムースレザー、スエード・ヌバックの靴、バッグ、ウエア等 | スムースレザー、スエードヌバックの靴、パンプス、ブーツ、スニーカー、バッグなど |
靴の状態はこんな感じです。
コロンバスとモウブレイのスプレーを左右の靴で使い分けて
効果検証もしています。

ダナーはかなりカビが進行してしまっています。
まずはウェスを使用して表面のカビを除去していきます。

ソールの部分にもカビ発生してしまっています。
恐らくカビの根が深く浸食しているので、ブラッシングだけでは再発は免れないですね。
皆さんは、この様な悲しい状況にはできるだけしないように月に1度は革靴の状態をチェックしてあげてくださいね。

写真でもひどくカビが進行しているのが分かるかと思います。

幸い、内部はそこまでひどくありませんでした。
恐らく履いた後のブラッシングを怠って靴箱に入れてしまった様です。
クリーナーで汚れを落とす

ウェスで乾拭きした後は、クリーナーを使用して
クリームと汚れをしっかりと落としておきます。

乾拭きとクリーナーで見た目はよくなりましたが、
カビ菌は間違いなく残っているでしょう。
防カビ抗菌の方法

前述の様に革の内部にカビ菌が侵食しているのは明らかですので、
左右それぞれにメーカー別の防カビスプレーを施していきます。

内部にも忘れずプッシュして、ウェスなどで内部をきれいに拭きましょう。
靴の表面にもウェスに防カビスプレーをプッシュして、防カビ剤を浸透させていきます。
靴のソールも除菌しておきましょう

ソール裏部分にもカビ菌が残っている可能性がありますのでしっかり防カビスプレーで
カビ対策をしておきましょう。
使用したウェスは捨てます
カビのケアで使用したウェスはカビの菌が残っていますので、必ず処分しましょう。
万が一、他の靴に使用してしまうとカビ菌が繁殖して他の靴にも広がってしまうことになります。
革靴のカビ除去後の状態比較
現在、靴箱内にてテスト中です。テストが終わり次第結果をアップ致します。
仕事用に革靴の購入を考えている方はコチラの記事も合わせてお読みください。
失敗しない革靴選びの方法を記事にしています。

今回比較検証した防カビスプレー

[コロンブス] 皮革製品のカビ予防&除去 カビ用ミスト プラチナ配合 ムショク 100ml
使用時の注意点

赤い丸の部分に、オープン→クローズの切り替えレバーがついているので
レバーをオープンにしてからプッシュしましょう。
色が一体化していて気づきにくいです。
解除せずに力ずくでプッシュすると恐らく、破損します。
使用感
香りは気になりませんでしたが、独特な臭いがします。
敏感な方はダメかもしれません。
レバーは力が要らずにプッシュできますので女性の方でも使い易いと思います。
≫[コロンブス] 皮革製品のカビ予防&除去 カビ用ミスト プラチナ配合 ムショク 100ml
[M.モゥブレィ] カビ落とし/予防 モールドクリーナー 2060 無色/100ml
使用感
臭いは少し、こちらの方が個人的に良い匂いだと感じました。
プッシュはレバータイプには使いやすさは劣りますが、使いにくいという事はありません。
≫[M.モゥブレィ] カビ落とし/予防 モールドクリーナー 2060 無色/100ml
まとめ
- カビが発生しないように、ケアは行いましょう。
- 靴箱の環境にも気お使い、除湿剤の使用も検討してください。
- カビが発生しても除去は可能です
みなさん、いかがでしたでしょうか?
カビは発生させないことが一番大事ですが、万が一発生してしまっても
焦ってまだ履ける靴を処分しないでくださいね。
カビの除去と防カビを施せば大丈夫です。カビてしまった靴で悩んでいる方は
カビが進行してしまう前にすぐにケアしましょう!!