初期費用を抑えた副業&ネットショップ向けの住所レンタルサービスを選ぶ6つのポイント

ようこそ!最近バーチャルオフィスをなんとか安く使う方法は無いかと
マニアの様に調べては問い合わせをしてまくっているサンロクマルです。

今回は、問い合わせしないと分からない情報を含め、
住所レンタルサービスを費用を抑えて利用するポイントをまとめました。

みなさんはネットショップの利用個人売買をするときに
使用する住所はどこを登録していますか?

「自宅の住所をつかっているよ。」
「アパートの住所です。」

という方が多いのではないでしょうか?

最近は、個人住所の特定が空き巣やストーカーなどの犯罪につながる可能性があることから、
住所の特定を避けるためにレンタルした住所を使用している人がいる事を知っていますか?

巷では「バーチャルオフィス」と呼ばれています。

個人でバーチャルオフィスを利用する利点は以下の3つです。
・住所を借りることができる。
・電話番号を借りることができる。
・郵送物の転送サービスを利用できる。

「いやいや、まだ、オフィスを借りるほど売り上げないけど」

という方もリスク回避にも使えますので、ぜひ続けて読んでください。

サービス自体は最安値で月額550円(税込)からです。

特に女性の人にはお読みいただきたいです。

ヘンな人に住所を特定される恐怖やその他の危険550円で軽減できます。

折角、商売がうまくいってもこれらの危険があると
商売どころではなくなってしまいます。

今回は個人のネットショップ副業で使用することに適した
オススメのバーチャルオフィスのサービスを紹介します。

目次

バーチャルオフィスを選ぶ6つのポイント

①トータルの初期費用はいくら?
②電話番号レンタル可能?
③荷物転送は利用可能?
④転送頻度と転送の別途費用は必要?
⑤郵送物の通知はあるか?
⑥最低利用期間はどれくらい?

バーチャルオフィスを選ぶ前に、バーチャルオフィスとは
どんなサービスなのか見ていきましょう。

バーチャルオフィスで解決できること

ネットショップの登録で必要な表記

販売業者名〇△レザー
運営責任者〇〇〇子
所在地解決〇〇県〇〇市~~
電話番号解決03-〇〇〇-〇〇〇
メールアドレスexapmle@mail.com
返品について解決返品先の記載
商品の引き渡し時期注文から〇日で発送

バーチャルオフィスは個人情報が
不特定多数の人に知れ渡ってしまうリスクを軽減できます。

ネットショップには住所や電話番号の記載が必須ですが
自宅やアパートの住所と電話番号で登録しようとしていませんか?

個人の自宅やアパートの住所を誰でも見られるネット上に公開することは
ストーカー被害など様々なリスクがあります。

なぜ必須の記載事項があるのかは
バーチャルオフィスを利用するリスクの項目で詳しく説明します。

住所レンタルが使えるプランの比較

☆マークは個人利用やネットショップ利用の場合に
特に良く確認して欲しい項目です。

単純な月額で決めない様にしましょう。

同じような月額でも付帯するプラン内容に違いがあるので
自分が重視する項目を優先して決めてください。

各社のプランは副業やネットショップでの使用を想定した
最安値で使えるプランで比較をしています。

2023年4月10日現在の情報を元にしています。

→スクロールできます

スクロールできます
会社名和文化推進協会NAWABARIレゾナンス京都朱雀
スタジオ
KarigoGMOオフィス
サポート
DMMバーチャルオフィス
プラン名基本プラン基本プラン住所貸プラン基本プランホワイトプラン無転送プランネットショップ支援プラン
初期費用☆6,600円
基本プラン年間利用料のみ
2,398円
(個人利用)
月契約1628円
審査費用770円
12,600円
入会金5,000円
住所貸プラン年間利用料6,600円
最低デポジット1,000円
6,600円
基本プラン年間利用料のみ
12,100円
入会金5,500円
ホワイトプラン
個人利用料2ヶ月6,600円
1,220円
無転送プラン利用料2ヶ月
18,420円
入会金5,500
ネットショップ支援プラン年間利用料7,920円
保証金5,000円
最低利用期間☆1年1ヶ月1年1年2ヶ月2ヶ月1年
月額550円/年契約1078円/年契約
1628円/月契約
550円/年契約550円/年契約3,300円/個人
4,700円~/ネットショップ
660円/月契約660円/年契約
レンタルできる
住所
京都目黒区東京、神奈川、静岡京都国内多数
アメリカ
東京、神奈川、名古屋、京都、大阪、福岡東京、大阪、福岡、名古屋
店舗での郵送物の受け取り不可銀座店のみ不可店舗による月1転送プランから1部店舗のみ銀座、名古屋のみ
郵送物の通知☆LINE通知写真添付通知写真添付通知LINE通知ありありあり
郵送物の転送☆上位プランから
電話番号☆
レンタル
番号レンタル可
用件のみ転送
番号レンタル可
用件のみ転送
オプション番号レンタル可
用件のみ転送
ブループランから記載なしオプション
郵送物転送に関する詳細・周1転送 
550円1/回
・即時転送
550円/回

転送前に実費で発送費用の支払いが必要です。
荷物到着から1週間以内に発送。
保管期間は1週間
転送費の支払い確認後発送。
毎週水曜日に一括発送。
都度転送
1,000円/月
発送費用の支払はデポジットから実費で支払い。
・周1転送 
550円1/回
・即時転送
550円/回

転送前に実費で発送費用の支払いが必要です。
初期設定は2週間に1回の隔週転送。
利用開始後に下記から選択可
①即時転送
②週1転送
③隔週転送
④月1転送
⑤自動転送なし
転送頻度によりプランの価格が分かれている。
定期転送は週に1回水曜日に行います。(祝日の場合は翌営業日)
オプションで個別発送なども可能。

シーン別オススメのバーチャルオフィス

想定する使用用途会社名
試しに2~3カ月使ってみたいNAWABARI
GMOオフィスサポート
住所レンタルのみでも良いから
月の利用料が安い方がいい
和文化推進協会
レゾナス
GMOオフィスサポート
住所レンタル、電話番号レンタル、
郵送物転送をまとめて安価に使いたい
和文化推進協会
NAWABARI
大手企業が良いGMOオフィスサポート
DMMバーチャルオフィス
多くの場所からレンタルする住所を選びたいKarigo
価格より綺麗なオフィスの住所をレンタルしたいDMMバーチャルオフィス

バーチャルオフィスで住所レンタルするメリットデメリット

バーチャルオフィスを使用する上でメリットデメリットを
しっかりと理解した上で使用することを推奨します。

メリットデメリット
・個人住所を特定されない
・低コストでショップを運用できる
・返品も受け取れる
・契約費用が安い
・使えない業種がある
・実店舗は開けない
・自宅の近くの住所が無い場合がある
・MEOが使えない。

MEO
グーグルマップで自分の店舗の情報を表示させるための取り組み

バーチャルオフィスとはどんなサービス?

バーチャルオフィスを利用することでできることは以下の6つです。

1、住所を借りることができる
2、電話転送サービスを使用できる
3、電話代行サービスを利用できる
4、荷物の受け取りサービスを利用できる
5、ネットFAXを利用できる
6、法人登記の住所として使用できる

住所を借りることができる

個人の住所を登録してしまうと身バレや住所特定の恐れがあります。

ネットショップの登録や個人の副業のような形で販売を開始する時に
バーチャルオフィスの住所を利用することができます。

電話転送サービスを使用できる

自宅の電話や個人の携帯電話の登録をしたくない時に
バーチャルオフィスの電話転送サービスを利用することができます。

電話転送サービスに関しては無料で使用できる会社と
有料の会社があります。

提供されている電話転送は主に2種類です。
①電話をバーチャルオフィスの担当者が受けた後、用件をメールなどでお知らせ。
②レンタルした番号に来た電話を指定した番号の電話に転送してくれる。

基本プラン内で対応しているのは①の場合が多いです。
②はオプションや上位プランからの対応になる場合がほとんどでした。

電話転送
バーチャルオフィスの登録電話番号を借り、その番号への着信を
あらかじめ指定した携帯電話などに転送してもらうサービス。

電話代行サービスを利用できる

電話代行はレンタルした番号に着信があった時、コールセンターなどで
対応してもらうサービスです。

昼間は本業で電話に出られない、作業に集中したい場合に
代りに電話対応を行ってくれるサービスです。

電話が頻繁にかかってくるような商品を販売する場合は
コールセンターを利用すると便利です。

お客様対応になれていない人は代行に任せた方が変なストレスもなく
安心して商売ができそうです。

コールセンターの質は会社により差がありますので見極めは必要です。

荷物の受け取りサービスを利用できる

契約したバーチャルオフィスに届いた荷物を指定住所に転送してもらうことができます。

会社により発送頻度や対応してもらえる荷物が異なりますが発送費は実費です。

送られてきた荷物は破棄と転送が選べます。

ネットショップや個人取引での利用の場合、返品対応の可能性もあり得ます。
各社荷物転送のルールが違いますのでしっかり確認しておきましょう。

要確認
・受け取りしてもらえる荷物の大きさ
・発送頻度と料金
・受け取りサインが必要な場合の追加料金

受け取りできない郵便物、宅配便等

郵送物には転送できないものがありますのでご注意ください。

各社細かな部分に若干違いはありますが、
おおよそ以下項目は共通して対応不可の場合が多いものです。

転送してもらえない荷物

・現金書留郵便
・内容証明郵便
・特別送達郵便等の特殊取扱郵便物
・セキュリティパッケージ等の貴重金配送
・金券や貴重品
・その他、法律に違反するもの
・140cmを超えるお荷物や個数が多いもの
(保管、発送が困難なものは不在票対応となります)
・クール便・生物(不在票対応となります)
・本人限定郵便


ネットFAXを利用できる

サービスを提供している会社によってはインターネットFAXを利用できる

ところもあります。

インターネットFAX
FAXを受信するFAX本体が無くてもデータでFAXの送受信が可能なサービス

インターネットFAXは単体でサービスを提供している会社があるので
そちらを利用したほうが安価です。

単体サービスなら月額1,000円程度で利用できますので断然お得です。

インターネットFAXなら【Message+】

≪jFax≫インターネットファックス


法人登記の住所として使用できる

個人利用やネットショップでは必要ない場合が多いともいますが、
住所を借りるだけでなく、借りた住所で法人登記が可能な場合もあります。

しかしながら、登記をする場合の登録住所は会社の信用にもつながりますので
慎重に検討しましょう。

登記が必要な場合は、基本プランでは対応不可のところもありますので
契約前に登記の可否を確認しましょう。

無料で借りられるところはあるか?

あります

比較表で紹介した京都朱雀スタジオは条件を
クリアしていれば初年度無料で使用できます。

条件は他社のバーチャルオフィスサービスを使用していて
京都朱雀スタジオに引っ越しをすることです。

バーチャルオフィスを利用するリスク

バーチャルオフィスを使用してネットショップ利用や個人取引を行う中で
重大な事案になることは恐らくないと思います。

しかし、SNSで炎上しやすい世の中ですので、
万が一の時にあなた自身を守る防御策として下記の事は知っておいてください。

法律違反となる業種がある

1、ネットショップや個人販売以外の業務でバーチャルオフィスを利用される予定の人は
  業種により違法になることがあります。

2、ネットショップ、個人販売の方でも古物商でバーチャルオフィスを使用すると
  違法になる可能性が高いです。

対象になる業種で検討している場合は、契約前に専門家に相談することを推奨します。

ネットショップや個人取引に関係する特定商取引法

特定商取引法は消費者のトラブル防止や公正な商取引を実現することが目的の法律です。

ネットショップを開設した場合
特定商取引法では住所や連絡先などの情報をサイト上に記載することが義務付けられています。

バーチャルオフィスは仮の住所で実態と異なる住所を記載すると、
同法の表示義務違反となる可能性があります。

何かトラブルがあった際には不利に働く可能性も否定できません。

同法の各条文において、
「氏名や住所等を滞りなく相手に知らせること」を条件に例外を認めています。

ので念のため対応できるようにバーチャルオフィスを使用する際には
以下の準備はしておきましょう。

・利用者からの請求があった場合には正しい情報を開示する
・情報を開示する旨をサイト上で明記しておく
・開示請求があった場合委はすぐに情報を開示可能な状態にしておく

正確な情報は国の特定商取引法ガイドラインを参照ください。

比較する際のポイント

①トータルの初期費用はいくら?
②電話番号レンタル可能?
③荷物転送は利用可能?
④転送頻度と転送の別途費用は必要?
⑤郵送物の通知方法は?
⑥最低利用期間はどれくらい?

①トータルの初期費用はいくら?

月額料金は安価に見えても、初期費用が数万円必要な場合や
使いたいサービスがオプション、上位プランからしか用意されていない。

となると悲しいですよね?

月額の利用料金だけに気を取られず、当たり前の事ですが
プラン内容をしっかり精査しましょう。

②電話番号レンタル可能?

できればせっかく住所をレンタルしたので、電話番号もリスク回避のため
レンタルしたいですね。

プラン内で借りることができる会社と、オプションで追加する会社が
あります。

③荷物転送は利用可能?

登録しようとしているプラン内で荷物の転送は可能かチェックしてください。

荷物の転送は上位プランからというサービスもあります。

⑤郵送物の通知方法は?

郵送物がレンタル住所に届いた時にどの様な方法でお知らせが来るのかも
確認しましょう。

写真付きで送ってくれる場合と伝票通知のみの場合があります。

必須ではないですが、すぐに転送をしてもらわないといけない物か判断ができたり、
処分を依頼するものかは画像があると分かりやすですね。

⑥最低利用期間はどれくらい?

1ヶ月単位で借りることができる場合や年間契約の場合があります。
年間契約だと途中で解約しても支払った金額が戻ってこないことが多いです。

1年は続けてやってみるのか、途中で解約する可能性があるのか
決めてから登録をしましょう。

オススメのバーチャルオフィス7選

(2023年4月10日現在)の情報を元にしています。

和文化推進協会 初期費用含め業界最安値!!

©一般社団法人 和文化推進協会

和文化推進協会 公式サイト

現在1966名が利用している和文化推進協会のサービスです。

初期費用をできるかぎり抑えたいけど、住所レンタルも、電話番号レンタルも、
郵送物転送も使いたい!という人にはもってこいです。

何と言っても初期費用が他社と比べても圧倒的に安いです。


【初期費用】
初期費用は月額の使用料金だけの6,600円(550円×12)

和文化推進協会はこんな方にオススメ

・初期費用を抑えたい。
・安心のサービスが利用したい。
・住所レンタル、電話番号レンタル、郵送物転送をお金をかけずに使いたい。
・登録住所にはこだわらない。
・郵送物が少ない。


これらの条件に当てはまる方は和文化推進協会がオススメです。

バーチャルオフィスサービス会員募集「和文化推進協会」

\ 550円プランの登録はコチラ /

NAWABARI

©NAWABARI

バーチャルオフィス【NAWABARI】契約期間の縛りが無いので
1ヶ月からでも利用が可能です。

まずはネットショップが続けられるかわからないから
低価格でチャレンジしたい!という方にオススメです。

数か月でショップの運営を断念したとしても、費用が無駄になりません

登記が必要なければ会費、保証金の必要もありません。

【初期費用】
初期費用は1ヶ月のみ使用の場合は2,398円
(1ヶ月の利用費1628円+審査費用770円)

NAWABARIはこんな方にオススメ

・初期費用を無駄にしたくない。
・初めてネットショップなどに挑戦する人。
・住所レンタル、電話番号レンタル、郵送物転送をお金をかけずに使いたい。
・登録住所にはこだわらない。
・郵送物が少ない。

ネットショップの公開住所には【NAWABARI】

レゾナンス

電話番号が必要ない方にはこちらのプランもおススメ。

特に優秀なのが郵送物を写真でお知らせしてくれるサービスで
他社では有料オプションになっているため、お得感あります。

銀座店のみですが荷物の受け取りも可能です。

【初期費用】
初期費用も12,600円と低額です。
(入会金5,000円+年間使用費6,600円+デポジット最低金1,000円)

レゾナンスはこんな方にオススメ

・初期費用を抑えたい。
・安心のサービスが利用したい。
・住所レンタル、郵送物転送を使いたい。
・登録住所にはこだわらない。
・郵送物が少ない。
・郵送物の写真通知サービスが利用したい。

レゾナンス住所貸プランページ

転送電話(03番号)+住所貸しプランページ


京都朱雀スタジオ 

©和文化推進協会 京都朱雀スタジオ

和文化推進協会の運営する京都朱雀スタジオ
こちらは既にバーチャルオフィスを利用されている人が

和文化推進協会にお引越しすると3,000円の割引が提供されているサイトです。

基本的なプラン内容は和文化推進協会と同一です。

他のバーチャルオフィスを利用しており、和文化推進協会を検討している人は
こちらからの登録がオススメです。

【初期費用】
初期費用は月額の使用料金だけの6,600円(550円×12)
※2年目以降は会費6,000円が別途必要。

京都朱雀スタジオはこんな方にオススメ

・現在他社のバーチャルオフィスを利用している。
・京都朱雀スタジオにお引越しを検討しているかた。

・初期費用を抑えたい。
・安心のサービスが利用したい。
・住所レンタル、電話番号レンタル、郵送物転送をお金をかけずに使いたい。
・登録住所にはこだわらない。
・郵送物が少ない。

≫京都朱雀スタジオ「550円プラン」に登録する。

Karigo 入会金無料キャンペーン中!!

Karigoはプランにより利用目的が分かれているので
自分のスタイルに合ったプランを選ぶことができます。

荷物の転送サービスが必要ない個人利用であれば
低価格なホワイトプランが使用できます。

上位のブループランオレンジプラン郵送物の転送可能です。

バーチャルオフィスサービスの中で最多の登録住所が用意されているので
自分の住んでいる所在地になるべく近い方が良いという方や

なるべく多くの所在地を選びたいという方に特におすすめです。

下記で住所登録が可能です。
・東京
・北海道、東北、北陸
・関東
・東海
・近畿
・中国
・四国
・九州
・アメリカ

【初期費用】
個人利用のホワイトプランの場合 12,100円です。
(入会金5,500円+月額利用料3,300円×2ヶ月)

ネットショップで利用のホワイトプランの場合 16,500円
(入会金5,500円+月額利用料5,500円×2か月)
※ネットショップ利用の月額利用料は店舗により異なります。

Karigoはこんな方にオススメ

・自分の住んでいる住所に近い場所で住所を借りたい
・全国各地の住所を自由に選びたい。
・住所レンタル、電話番号レンタルを利用予定
・郵送物が無い

全国展開のバーチャルオフィスKarigo

\ 入会金無料キャンペーン中!!/

GMOオフィスサポート

©GMOオフィスサポート

転送頻度によって月額利用料が変わるシンプルで分かりやすい
費用形態です。

また、運営元が大手企業なのでサポートも安心です。

東京、神奈川、愛知、大阪、京都、福岡と
主要都市を抑えてサービスを展開をしています。

郵便物の転送に関して150g以下の郵便物に関しては転送費用が0円
という所も魅力です。

書類関係が良く届く方は費用を抑えることが可能です。
オプションで、届いた荷物を写真で撮影して教えてくれるサービスもあります。

住所のみレンタルできれば良いという方にオススメです。

【初期費用】
初期費用 1,220円 (月利用料2ヶ月分)
※40日前に解約の申し出が必要なため

GMOオフィスサポートはこんな方にオススメ

・住所レンタルのみで良い。
・大手企業が運営するサービスが使いたい。
・郵送物が無い

≫GMOオフィスサポートのプラン詳細比較

DMMバーチャルオフィス

DMMバーチャルオフィスの最大の魅力は
登録住所の物件立地が良いという事です。

また、ネットショップ支援プランは660円/月で使用可能です。

【初期費用】
初期費用は 18,420円
(入会金5,500円+保証金5,000円+年間利用料7,920円)

GMOオフィスサポートはこんな方にオススメ

・住所レンタルのみで良い。
・大手企業が運営するサービスが使いたい。
・郵送物が無い。
・住所の立地にこだわりたい。

≫DMMバーチャルオフィスのサービス一覧

まとめ

ネットショップなどに自宅の住所やアパートの住所を登録しておくことは
住所バレの危険が潜んでいます。

特にSNSと連携して集客をしたりしていると売れていることを調べられて
空き巣被害につながる可能性もあります。

女性の場合はストーカー被害なども予想できます。

自分の身を守るため、住所レンタルを有効に活用しましょう。

紹介したバーチャルオフィス一覧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはどうぞお気軽に!
目次