初心者向け!革漉きの方法2つと革漉き機、革漉き道具を紹介します

レザーの厚みが合わないけどそのままでいいのかな?

ネットで買った革の厚みが合わなくてちゃんと作れないよ

レザークラフトをしていて難しいことの一つである「厚み」

革全体の厚みを変えたり、縫い合わせ部分だけでも薄くしたりしたいですよね。

そんな時に必要となるのが革漉き(かわすき)の技術です。

この記事では革漉きにはどんな方法があるのかについて紹介します。

革漉きに便利な道具、参考になるサイトについても説明するので参考にしてください!

目次

革漉きの方法は2種類

革漉きの方法について紹介します。

革漉きには主に2つの方法があります。

それは革包丁で漉く方法と、専用工具で漉く方法です。

それぞれについて説明します。

いろんなものを試して自分に合う方法を見つけてください!

革包丁で革漉きをする

実は日頃から使っている革包丁でも革を漉くことができます。

革に対して革包丁を斜めにして革を薄くしていきます。

詳しい方法は以下のサイトが参考になります。

世界3大刃物の産地として有名な関市の革包丁なら革漉きも効率的

カッテイングマット A2サイズ 60㎝×45㎝

切込みを入れた際に表面の自己再生マットが引っ張り合い傷を隠しスムーズな表面を保ちます

凸凹すると作業がしにくいのでうれしい機能ですね

革包丁での革すきは最初は難しいですが、慣れると楽です。

ただ、厚みを調整しにくい、表面を均一にしずらいという難点があります。

革漉き機をつかう 

硬い革やなめし革をよく漉く方は機械を使用したほうが効率的かもしれません。

一気に薄くしたいなど、もっと早く漉きたい人には革漉き機がオススメです。

同じ作品をいくつも作るときに、品質の維持が必要な場合などに使えますね

革漉き道具を使う方法もあります。

もっと手軽に漉きたい!もっとお手頃なのが良い!

といった方にオススメです。

様々な種類の工具が用意されています。

機械以外はお手頃な値段の物が多いので色々試して

自分にマッチする相方を見つけましょう!

革漉き道具の種類

それでは革漉き道具の種類について紹介していきます。

それぞれの使い方、メリット/デメリットがあるので参考にしてみてください。

一つは持っていた方がレザークラフトがスムーズになりますよ!

スーパースカイバー

スーパースカイバーという製品があります。

東急ハンズなどでも売っているのでみたことがある人も多いのではないでしょうか。

手に持って手前に引くだけで革の厚みを削ることができます。

狭い範囲であればお手軽に革を漉けます。

野菜を剥くあれと同じようなイメージです。

メリット

● お手軽に漉くことができる
● 刃を取り替えて使用できる

デメリット

● 慣れるまで厚み調整が難しい
● 硬い革には向かない

メリットはやはりお手軽なことです。

替刃式のため常に切れ味を保つことができます

ただお手軽なぶん、慣れるまで厚み調整が難しくムラが出る場合があります。

力の入れ具合が難しいため、厚すぎるレザーや硬いレザーにはあまり向きません。

セフティーベベラ

クラフト社にはセフティーベベラという工具もあります。

スーパースカイバーによく似ている替刃式の工具です。

こちらも手軽に漉くことができます。

メリット

● 手軽に漉くことができる
● 安い

デメリット

● 慣れるまで調整が難しい
● 硬い革には向かない
● 広範囲には向かない

メリットはスーパースカイバー同様手軽に漉くことができることです。

一方、力が入れづらい構造になっています。

スーパースカイバーよりも、硬い革には向かないです。

オイルレザーなどであれば問題なく漉くことが可能です。

豆カンナ

刃の種類が複数ありますが、革漉き用には「平18㎜」でOKです。

created by Rinker
角利産業(Kakuri Sangyo)

ホビーカンナ 替刃2枚付き

切れ味が加工精度や作業性に直結するので替刃付きが嬉しい

豆カンナもホビーカンナも大きさはそこまで変わらずコンパクトです。

選ぶポイント:替刃が売っていること

大工道具で使われるカンナのミニチュア版です。

【レザークラフト実績技法40】
カンナを使った段漉きの方法が紹介されています。

メリット

● 硬い革でも漉くことができる
● 厚みに合わせて刃の量を調節できる
● 広範囲も漉くことができる

デメリット

● 研ぐ必要がある
● ハンマーで刃の量の調整が必要

豆カンナは自分で刃を研いで、刃の量を調節して使用します。

そのため、多少硬い革であっても漉くことができます。

一方でそういった調整に手間がかかります。

革漉き機 5㎝程度まで

少し高いですがネットで買うこともできます。

コスパ良し!均一に革を漉けるようになるには練習がいります。

NIPPY製のものはレザークラフト教室などでも使用されている信頼できるメーカー品です。

オススメ

まずはスーパースカイバーがオススメ!

概ねほとんどのレザーに適用できます。

スカイバーで練習し、豆カンナへとステップアップするのがオススメの方法です。

まとめ

● 革包丁と専用工具を使う革漉き方法がある
● 専用工具はスーパースカイバーがオススメ

いかがでしたでしょうか。

革漉きには様々な方法があります。

いろんなものを試して自分に合う方法を見つけてください!

PS:お店ですいてもらう

レザークラフト専門店が近くにある場合は、そのお店に持っていってすいてもらう方法もあります。

ただ、そのお店で購入した革じゃないとできない場合がありますので、詳しくはお店に問い合わせて見てください。

費用は大体500円程度でできることがあります。

Goro

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはどうぞお気軽に!
目次