
レザークラフトって簡単?難しい?
興味はあるんだけど、どんなところが難しいんだろう
レザークラフトに興味は出たけど、なんだが難しそう。
でもやっぱり興味があるから始めてみたい。
この記事はそんな方のために書きました。
レザークラフトは確かに難しいです。
でも始めてみるととても楽しい!
難しいポイントを理解した上で是非始めてほしいです。
難しい理由と、始める際のポイントについて説明します!
レザークラフトが難しい理由

レザークラフトはご察しの通り、難しいです!
「わーいできたー、簡単〜!」といった具合には進みません。
いっぱい失敗を繰り返すことになります。
特に始めた時に感じるのは以下の3点です。
● 最初のハードルが高く見える
● 細かな作業が多い
● お金がかかる
この3点について、内容を紹介していきます。
最初のハードルが高く見える

レザークラフトを始めたばかりの時、まず何をしていいのかがわかりません。
初めてのことだらけだからです。
ハンマーで工具を打ったり、レザーに穴を開けたり。
普段はやらない行動ばかりなのです。
揃える道具の種類も多いので少しハードルが高く感じてしまいます。
細かな作業が多い

レザークラフトは細かな作業手順が多いです。
レザーを貼り合わせ、等間隔で穴を開け、そこに針と糸を通していく。
そのあとコバを磨き・・・とかなりの作業量です。
どこか一つで大きくミスをしてしまうと台無し!なんてこともあります。
お金がかかる

レザークラフトはその名の通り、レザーを扱います。
レザーはどうしてもお金がかかってしまいます。
そのほかにも専用の道具も必要になります。
1から全ての道具を揃えるとなると、数万円単位でお金がかかることになります。
これってやっぱり始めるには少しハードル高いですよね。
数万円かけて飽きてしまったら最悪・・・なんて悩みもあります。
それでも始めてみたい!

「それでも始めてみたい・・・失敗しちゃうかな・・・。」
そんな人も大丈夫です!
レザークラフトには初心者がはじめやすい道具やコンテンツが多く揃っています!
軽い気持ちで初めてみてもたくさんのサポートがあります。
どんなものが揃っているのか紹介します。
最初は初心者キットから
レザークラフトには初心者が始めやすいキットがたくさんあります。
なんとレザー、道具、使い方マニュアルなどがセットになっているのです。
こういった初心者セットを活用することで簡単に始めることができます。
実は今バリバリ制作してる人も最初はキットから入った人が多いです。
初心者セットや練習方についてはこちらの記事で紹介しています。

初心者セットで購入した道具はその後もずっと使えるものです!
レザークラフトをキットで始める人はとても多いのでオススメの方法です。
慣れたら無料型紙や書籍
作業に慣れてきたら無料の型紙や書籍の型紙を使って、自分で作ってみるのがオススメです。
無料の型紙はこちらの記事にまとめています。

オススメの書籍についてはこちらの記事でまとめています。
こういった型紙を活用することで、だんだん自分の作品が増えていきます。
自分で作れるようになったらオリジナル作品も作ってみましょう!
まとめ
● レザークラフトは難しい!
● それでも始めたい場合はキットがオススメ!
レザークラフトの難しさについて紹介しました。
この記事を読んでみて、それでも興味があるなぁという人は是非キットを使って初めてみてください!
Goro