レザークラフトで作ったものが全然売れません・・・。
何かいい方法がないのかな??
レザークラフトに限らず、ハンドメイド作品は意外と売れないですよね。
せっかく作品を作ったのであれば、やはり、誰かに買ってもらえたら最高ですよね!!
ここにたどり着いた皆さんもなかなか売れずに悩んでいるのではないでしょうか?
実は少し視点を変えることが重要です。
この記事ではなぜ売れないのか?について説明し、売れるコツについてお伝えします。
みなさんの参考になれば幸いです。
レザークラフトは儲かる?儲からない?売れるコツは?

レザークラフトで販売を開始してもなかなか売れないですよね。
あなただけではありません。これは誰もが通る道です。
そもそも簡単に売れるというのが勘違いだと思いましょう!
ではなぜ売れないのでしょうか?それは主に以下の2点がポイントになっています。
● 商品に魅力がない
● そもそも見られていない
このポイントについて解説をしていきます。
読み終える頃にはきっと何かヒントが得られているはずです。
まずは下記に始めたばかりの方にオススメの作品を書いた
ページがありますのでこちらも合わせてご覧ください。

①商品に魅力がない

それでは商品に魅力がないというポイントについて解説します。
商品の魅力って言われていもざっくりしすぎていてイメージできないと思います。
けしてあなたの作品が下手という意味ではありません。
ここではより具体的に解説します。
ユーザーが求めているものを販売できていない
そもそもユーザーが求めているものを販売できていない可能性が高いです。
求めているものが分かれば苦労しないよ!
こんな声が聞こえそうですが、事実そうなのです。
例えばあなたはこんな売り方をしていませんか?
今日はコインケースを作って販売開始!
今日はキーケースを作って販売開始!
今日はペンケースを作って販売開始!
これらを一つのサイトで販売!
おそらくこれでは、なかなか売れないです。
なぜなら、あなたのことをよく知らないユーザーが、あなたのページに到着し、さらに作品の中から選んで買わなければいけないからです。
購入までの障壁が3つ4つとあるわけです。
逆にあなたが購入する場合、よく知らない作家のよく知らない作品ってなかなか買わないですよね。
それが実際に起きているのです。
それではどのようにユーザーを意識すれば良いのでしょうか?
ユーザーを絞る(商品を特化する)
ユーザー意識は、あえてユーザーを絞ることで改善できます。
ユーザーを絞るにはどうすればいいのか?
具体的には自分の商品を何かに特化させることでユーザーを絞ることができます。
例えば、以下のような例です。
●姫路レザーを使った商品に特化する
→姫路レザー好きのユーザーに刺さる
●プエブロ を使った商品に特化する
→プエブロ好きのユーザーに刺さる
こういったように素材を特化させることで、自然とユーザーも絞ることができます。
他にも以下のような例があります。
●ペンケースを作ることに専念する
→ペンケースが欲しい人に刺さる
●ミニ財布を作ることに専念する
→ミニ財布が欲しい人に刺さる
このように商品ジャンルを絞ることでも特化することが可能です。
なぜ特化がいい?
商品が特化されていると、そもそもユーザーの流れが変わります。
ペンケースが欲しい人は「ペンケース」というワードであなたのページにたどり着きます。
そしてペンケースに特化されているあなたのことを知るのです。
いろんな種類のペンケースがあれば、あなたのページから選ぶ可能性が高くなります。
そして売り上げにつながりやすくなるのです。
これが1種類しかペンケースがなければ、別の作家のところへ行ってしまいますよね。
こういった販売戦略が可能です。
②そもそも見られていない

次の原因は商品がそもそも見られていないことがあります。
多分皆さんも一生懸命SNSで発信していると思います。
しかし、SNSで発信してもフォロワーが数1000人とかいない限りそうそう見られません。
なので、結局検索から流入するようにしなければなかなか見てもらえないのです。
見られるためにはどうすればいいのかについて、ポイントを解説します。
フリーマーケットや展示会に出展してみる
一番おすすめ方法としてはフリマや展示会などのイベントに出展してみる事です。
対面でお話しながら販売できる場所はやはり強いです。
1回出展して1人のファンを作るという心持で出展を続ければ
あなたの作品を気に入ってくれるファンが増えていきます。
そうすることで、SNSで拡散しくれたり、定期的に新商品を買ってくれるようになります。
ネット販売で売れている人はリアルも大事にしている方が多いように感じます。
ネットの向こうにも、一人の人がいるということを忘れずに、お客様目線で
より良い作品を提供していきましょう!
https://www.instagram.com/p/CdFLctEvfuu/?utm_source=ig_web_copy_link
Re.Bellさんは色々な場所で展示会をされているクリエイター集団です。
投稿の様に定期的にクリエイターさんを募集されているので、
この様なチームの方々と一緒に販売するのも良いかもしれませんね。
作品種類を増やす
作品の種類を増やすことが一番目の解決方法です。
かなり地道な方法にはなりますが、実は一番効果のある方法です。
作品が1点の場合と30点ある場合では検索にヒットする可能性は全然違います。
単純計算30倍検索にヒットしやすくなりますよね。
尚且つ特化していると、そのワードで検索にヒットしやすくなります。
販売経路を増やす
販売経路を増やすのも有効な手段です。
純粋に検索するユーザーが増えるので、有効な手段になります。
一定の売上が上がるまではいろんな手法で出品してみるのがおすすめです。
特にメルカリ、minne、BASEは利用者も多いので並行して出品するのがおすすめです。
これらのサイトは出品も気軽にできるので、たくさん出品すればするほど効果が現れます。
まとめ
● ユーザーを意識して商品を特化させよう
● 商品点数を増やそう
● いろんな販売経路を試してみよう
レザークラフトが売れないのは、決して作っている作品が下手だからではありません。
売り方を工夫するだけで売れるようになることもあります。
是非あきらめずチャレンジしてみてください!
Goro