おすすめ2店舗
- 和乃革
- 協伸オンライン
おすすめは上記の2店舗です。
そもそも半裁とは

よくこのように干されたレザーを見ませんか?
これが一枚革です。
この半分になるので、半裁と呼びます。

実際のサイズは?

一般的な半裁サイズは200~300デシになります。
およそ100cm x 200cmになります。
これだけあったら大量に小物が作れそうですよね!
半裁がおすすめの理由
長い目で見るとコスパが良い
レザーの種類やなめし方にもよりますが、
牛革であれば半裁の値段はおおよそ20000円くらいします。
高い!!!と感じるかもしれませんが、長い目で見るとそうでもありません。
A4サイズ(210mm x 297mm)の牛革レザーでおおよそ2000円くらいしますよね。
A4サイズを数枚購入した場合送料なども考えると10000円くらいは簡単に超えてしまいます。
また、カットされたレザーではそのサイズ内でしかモノを作れないです。
何度も購入するよりも良い革を一気に買ってしまうことで長持ちもするし、
今までにないアイデア発想もできます。
革に詳しくなる
牛革は部位によって特徴があります。
例えば肩部分は強度がある
背中は良質
お腹は薄くて柔らかい など
革の特徴について詳しく知ることができ、
「自分の作品はこの部位を使えば一番良いな!」
と新たな発見もできます。
革の部位と特徴についてはsotさんが非常に詳しくわかりやすく解説してくれています。

おすすめショップ
和乃革
※現在半裁サイズの販売を休止しているようです。再開は未定です。ご注意ください。
和乃革さんは多くの半裁ヌメ革を取り扱っています。
姫路レザーを取り扱っている完全国産のレザー販売店です。
上質なレザーのため全て染料で仕上げることにこだわっています。
とてもレザークラフトで作りがいがありますよ!
半裁だけでなくカットレザーもあるので要チェックです。
協伸オンライン
姫路のタンナー直販店なので、かなり安いです。
上質なレザーにも関わらず半裁が10000円代で購入できます!
また、種類もかなり多いです。
B品〜A品などレザーの状態も詳細が分けられており、失敗がありません。
商品の写真は全て合わせて撮影されています。
その他半裁を売っているお店
こちらのお店も半裁を取り扱っています。
半裁以外のアイテムも豊富のためおすすめです。
Goro
コメント
[…] 半裁サイズの牛革を買うならここ!おすすめのショップ2選おすすめ2店舗和乃革協伸オンラインおすすめは上記の2店舗です。そもそも半裁とはよくこのように干されたレザーを見ま […]
[…] 半裁サイズの牛革を買うならここ!おすすめのショップ2選おすすめ2店舗和乃革協伸オンラインおすすめは上記の2店舗です。そもそも半裁とはよくこのように干されたレザーを見ま […]
A4の単位が間違っていますが、成牛の半裁だと軽く30枚取れるので
計算するまでもなく、論旨の通りにお得です。
ただ、趣味だと色々な革が使いたいので、そこまでは要らないですね。
コメントありがとうございます!
単位ミス修正しました。ご指摘ありがとうございます。
色々な革を使いたい場合はコメントいただいた通り半裁は不要ですね!
[…] 半裁サイズの牛革を買うならここ!おすすめのショップ2選おすすめ2店舗和乃革協伸オンラインおすすめは上記の2店舗です。そもそも半裁とはよくこのように干されたレザーを見ま […]