プエブロという革があるらしいけどんな特徴があるの?
プエブロレザーっていったい何の革なの?
プエブロレザーは、使い込むほどに色合いが深まり、艶が増すというエイジングが魅力のレザーです。
個体差はありますが、数年で色や艶が変化していくのが実感でき、手入れをすることでその絶妙なエイジングはより艶を増し専門家だけでなく愛好家も魅了します。
この記事ではプエブロレザーの特徴やお手入れについてなど説明しています。
革製品に使われるのプエブロレザーとは

プエブロレザーの特徴
プエブロレザーは、使い込むほどに独特のツヤと色合いが出てきます。
その表面は、真鍮のブラシで革に残った小さな毛をならすことで、細かい傷がついた荒れた質感が特徴です。
この効果により、他の革にはないマットな質感が生まれ、独特の魅力があります。
プエブロレザーとは何の革?
2歳以上の雌牛の皮から作られる高級レザーです。2歳以上の雌牛の革は、非常に柔らかく、クセがないため珍重される。プエブロレザーは、完璧な歩留まりとその耐久性から、高い人気を誇っています。キズが少なく柔らかい、上質な革の証である優れた表皮を得るには、牛の年齢が重要なのです。さらに、高級感のある仕上がりを実現しながら、さまざまな色や質感があるのも特徴です。プエブロレザーは、最適な素材を使用し、適切なタンニンを塗布しているため、高級感だけでなく、経年変化に対する耐久性も際立っている。他のレザーと比較しても、環境によるダメージや磨耗に対して同等の耐久性があることが証明されています。
プエブロレザーの部位は?
プエブロレザーは、雌牛の肩の部分から作られる革で、優れた品質が高く評価されています。
柔らかくしなやかな質感と美しい色合い、そして艶やかな仕上がりが特徴です。
同じ表情のレザーは、Mayaという名前でオンラインで販売されています。
肩の部分とは別に、腹の部分の革「ベリー」を使用した革材もあります。
この革は一般的に丈夫で密度が高く、耐久性に優れているためベルトや馬具、サドルなどの製作によく使われます。
プエブロレザーの歴史

プエブロレザーは、イタリア・トスカーナ州に拠点を置き100年以上続く老舗のタンナー「バダラッシカルロ社」にて生産されています。
同社は世界的に有名なタンナーであり、トスカーナ州に10世紀以上に渡って受け継がれてきた伝統的な鞣し製法「バケッタ製法」を現代に蘇らせたことで知られています。
プエブロレザーもこの製法によって作られている革のひとつ。
原皮となる生後2年以上の雌牛のショルダーを、純度の高い牛脚油でゆっくりと加脂しながら時間をかけて植物タンニンと一緒に鞣していきます。これによって油分を豊富に含んだプエブロレザーは柔軟性と強度に優れ、滑らかな手触りの革に変化していきます。
鞣しに化学薬品を一切使用していないため、環境に優しく、近年はさらに注目が高まっています。
プエブロレザーの手入れは手間がかかりますか?

いいえ
プエブロレザーはたっぷりのオイルが革の中に浸透しているため特別なケアは必要ありません。
日常のケアとしましては表面の汚れを落とすほどの軽いケアになります。
やわらかい毛ブラシでのブラッシングやクロスでの乾拭き程度で十分です。
傷がついてしまった際もブラッシングや乾拭きで少し和らぎますが、
使用しているうちに馴染んで目立たなくなってきます。
ブラシや革用のクリームを持っていなくても、布やウェスで時折、乾拭きするだけでも大丈夫です。
プエブロレザーのお手入れは簡単です!
レザークラフトでもプエブロレザーを使用して作品を作れます

レザークラフトショップでもカットレザーを購入することができますので
財布、ベルト、靴、その他あらゆるレザークラフトにおいて自由に、美しいオリジナル作品を作ることができます。
様々な色や質感がありユニークで魅力的な作品に仕上げることができます。
使うごとに革の表情が変わるため時代を超えて愛される作品を作るには最適な素材です。
いつまでも大切にすることができます。
ネットではプエブロではなくマヤという名前で販売されています。
マヤベリーといってお腹の革を使用した部位もありますが、一般的には使用しない部位ですので
安価に販売されています。マヤとマヤベリーは表情は似ていますが革質は別物です。
プエブロを使用したオススメ製品5選
ラウンドファスナー ペンケース sot

このペンケースで文房具を使いやすくしましょう。
太い軸のペンは2本、細い軸のペンは3本収納できます。
革バンドでしっかり固定できます。裏地に使用した甲州織は、手触りがよく、汚れにくいので、長く使うものには非常に頼もしい素材です。
カラーはキャメル、ダークブラウン、ブラックの3色からお選びいただけ、特別なメンテナンスは必要ありません。
使い込むほどに色や風合いが深まるイタリアンレザーが手軽に楽しめます。
文房具好きな方へのプレゼントにもおすすめです
プエブロレザー メガネケース sot

プエブロレザー メガネケース
メガネをおしゃれに持ち歩きたい!という方にぴったりのメガネケースです。
丈夫な革を使用し、日本の工場で縫製した特別仕様です。シンプルなデザインは、機能性を優先して余計なものを一切排除しているためです。フラップは軽い力で開閉でき、耐久性を高めるために革を厚くしました。
使い込むほどに革の色やツヤが変化するのも魅力です。
また、ケースの両サイドにマチを内蔵しているので、メガネが傷ついたり、ずれたりすることがありません。
内側は、大きなフレームやサングラスを収納するのに十分なスペースがあり、小さなメガネはケースを閉じたときにしっかりと固定できるようにマチがある設計になっています。カラーは、キャメル、ダークブラウン、ブラックの3色です。
プエブロレザー 馬蹄型コインケース

プエブロレザー 馬蹄型コインケース
馬蹄のような立体的なデザインは、フォーマルな装いにユニークなアクセントを加えます。
日本の熟練した職人による縫製技術と耐久性のある素材を使用し、手作業で精密に作られています。
革は使い込むほどに美しい風合いを増していきます。手のひらサイズで握りやすく、小銭を入れるメインポケットと、お札を入れるセパレートポケットの2つのポケットを備えています。
フラップは、小銭がこぼれ落ちないように、また、小銭を取り出しやすいようにデザインされています。
AirPods Proケース プエブロレザー
プエブロレザーのケースは、ヴィンテージ感あふれるデザインが特徴です。
独特の毛羽立ちとザラザラした質感が特徴で、使い込むほどに滑らかになり、味わい深いエイジングが楽しめます。
アンティークゴールドのスナップボタンでしっかりと固定し、耐久性に定評のあるセラフィル糸でエッジを補強したクラシックなデザインです。
丸いカラビナでバッグやベルトループに簡単に取り付けることができ、温かみのある優しい色合いの出力で、人気の高いアクセサリーになることは間違いありません。
コンパクト財布
実用性と利便性を重視する方に最適なミニマルなウォレットです。
スリムでコンパクトなデザインは、手にしっくりと馴染みます。
小さいながらも収納力は抜群で、必要なものをきちんと整理することができます。
お札入れは1万円札がすっぽり入る丈夫なものです。
まとめ
- プエブロはエイジングが楽しめます
- レザークラフトも可能です
- 植物タンニン鞣しで作られています
プエブロレザーの魅力を少しはお伝え出来たでしょうか?
プエブロレザーの魅力は何と言っても長く使えるということと、
メンテナンスがほとんどいらないという事です。
ぜひ、プエブロレザーの革グッズを使ってみてください。