みなさんプエブロレザーってご存知ですか?
「聞いたことはあるけどどんな革かはわかってない・・・」
そんな人が多いのではないでしょうか。
この記事ではプエブロの特徴について説明します。
また、仕入れをしたい人のためにおすすめの革卸ショップも記載しているので参考ください。
プエブロ
プエブロレザーはイタリアの有名なタンナーにより、バケッタ製法と呼ばれる方法で作られています。
表面はワザと毛羽立たせるような加工がしてあります。
見た目に若干毛羽立った感じがあるのが特徴です。
特徴
異常なまでのキレイな経年変化をするのが特徴です。
毛羽立ったザラザラの表面が人の手の脂や水蒸気を吸収しやすい構造になっています。
そのため、他の製法で作られたレザーと比べると素早くエイジングしていきます。
また、新品はザラザラしているのに経年変化するとツヤツヤです!
新旧比較についてはプエブロ製品を数多く出している sot さんのブログが分かりやすいです。

プエブロ革が買える場所
革販売のミヤツグ
ミヤツグさんは大阪の大国町にある革卸屋です。
ショールームは完全予約制なのでなかなか訪問できませんがネットでの購入が可能です!
いろんな輸入革があるので一度見てみてください。
愛産商会

愛産商会産は愛知県の名古屋市にあるレザークラフトショップです。
多くの種類の革の取り扱いががあります。
こちらのショップも基本平日のみの営業です。
近くの方は平日に行ってみてください!
もちろんネット購入もできます。
プエブロを扱っている革ブランド
sot
先ほども紹介したsotさんはプエブロ製品で有名です。
実店舗ではプエブロの経年変化見本なども置いてあります。
気になった方は是非確認してみてください!
Cobalt Leather works
Cobaltさんはご存知ですか?
とても大人っぽくオシャレな革製品を販売しています。
Twitterでの発信も多いので是非フォローしてみてください。
製品は以下サイトから確認・購入できます。

まとめ
プエブロレザーは魅力的な革
プエブロは経年変化が楽しめる素晴らしい革です。
有名なレザーブランドも使用しています。
是非レザークラフトに取り入れてみましょう!
Goro
コメント