レザークラフトで使う革が安いサイトを教えてください。
少しでも費用を抑えたいです!!
レザークラフトってやっぱりお金がかかりますよね!?
特にレザーは消耗品のため、その分費用も必要になります。
少しでも安くレザーを手に入れたい!
そこで、この記事では安くレザーが買えるネットショップを中心に紹介していきます。
今回は特にカットレザーとはぎれがお得に買えるサイトを紹介します。
ショップで購入できるレザークラフトの革サイズ

丸裁
丸々一頭分の革です。
基本的にネットではこのサイズはありません。
業者間の取引ではこのサイズで取引されます。
半裁
丸裁の半分なので、半裁といいます。
動物1頭から取れる革の半分をそのままの形で販売しているものです。
そのため、形は長方形ではありませんし形には個体差があります。
また、革の端の方はシワなどが多かったりして使用用途が限られますので
使用できる面積は70~80%くらいになることを想定して購入しましょう。
カットレザー
特定のサイズにカットされたレザーの事です。必要な量だけ購入できるので
便利ですね。サイズはメーカーごとに違いますが大まかに
A3サイズ、A4サイズや30×30㎝など特定のサイズで販売されています。
初心者が最も買いやすいサイズ・価格帯ですね。
はぎれ
カットの余り部分です。サイズがバラバラだったりしますので
一番安く購入することができますが、製作する目的の物に必要な
量が取れない場合もありますのでご注意下さい。
練習用にはぴったりです。
レザークラフトの革材料がお買い得なショップ6選

A4サイズやB5サイズなどのカットレザーが安いサイトを紹介します!
半裁のような大きなサイズは必要ないよ!
という方には非常におすすめです。
それぞれのショップで取り扱っているレザーについても記載します。
レザーマニア
住所 | 〒470-2205 愛知県知多郡阿久比町萩詩丹田24-1 3F |
定休日 | 土曜、日曜、月曜 ※詳細は店舗にお問い合わせください。 |
電話番号 | 0569-89-7575 |
レザーマニアさんは革の専門店として親切な表示方法でおなじみです。
初心者には嬉しいサイトですね。
見ているだけで革の特徴の勉強ができそうです。
革の艶(つや) | 弱い、強い |
革に使われているオイル | 少ない、多め |
革の硬さ | 柔らかい、普通、硬い |
革の経年変化具合 | 弱い、強い |
というように特徴を表示してくれているので目的に合ったレザーを
簡単に見つけることができます。
また取り扱いがある革の種類がものすごく豊富です。
栃木レザーはもちろんの事、姫路レザー、昭南皮革、セトウチレザー、
ルガト、マルゴー、抗菌レザー、防水レザーなど機能性皮革も購入できます。
色々品ぞろえが豊富なところもうれしいですね。
また、対象商品が表示価格の半額で購入できる有料の年間パスポートもあるので
年間で数万円ほど材料を買われる方はものすごくお得ですね!
取り扱いレザー
● ヌメ革(タンローエルバマット、ルガト、アリゾナなど)
● 牛革(ドラリーノ、エリート、アルチェ、シャトーブリアン、クリスパニール)
● 牛毛皮(キリン柄、ゼブラ柄、迷彩柄、無地など)
●馬ヌメ(コードバン、ホースフロント)
●馬毛皮(無地)
●羊毛皮(ホルスタイン柄)
●豚革(ピッグスウェード)
●革はぎれ(ヌメ、牛革、馬革、鹿革、毛皮)
などなど
ぱれっと 品揃え豊富 愛知県に実店舗有
まずはレザークラフト ぱれっとさんです。
専用のHPもありますが、オススメは楽天市場からの購入です。
楽天市場からであれば楽天ポイントが貯まる上、使うこともできます!
これはお得ですよね!
愛知県に実店舗もありますのでネットで購入した後のアフターフォローも安心です。
実店舗に行かれる方は下記のサイトに営業日や住所、地図を記載してありますので
ご覧ください。

取り扱いレザー
● ヌメ革
● エルバマット
● ヴィンセント
● ピッグ
などなど
ここでは紹介しきれないほどの取り扱い数があります。
カットレザーだけでなく半裁サイズや道具類なども品揃えが豊富です。
いちど確認してみることをオススメします!
レザーマート 栃木レザーと言えばココ
レザーマートさんもカットレザーを多く取り扱っています。
レザーマートさんはAmazonと楽天に出店があります。
見やすいのは楽天市場の方です!
取り扱いレザー
● ティーポ
● ロロマ
● 栃木レザー
● ドラムダイ
などなど
このほかにも色々と取り扱いがあります。
栃木レザーがカット単位で購入できるのは嬉しいですね!
グッドレザー 革漉きが依頼できる 兵庫県に実店舗有
グッドレザーさんも革を多く取り扱っています。
実店舗もあるのでネットでも安心して購入できます。
カラフルなレザーを多く取り扱っているのが特徴です。
また、革漉き加工も委託できるので、量産で作品を作りたいときに良いですね
取扱項目
● 革材料
● レース・ベルト
● 工具
● 金具
●仕立て材料
●染料・薬品
●型紙・参考書
などなど
HPも見やすく、購入したら即日〜翌日には発送してくれるので急いでいる時はありがたいです。
DY leather shop はぎれセットの量り売り&カッコいいコンチョ
ここのお店ははぎれセット革を多く取り扱っています。
しかも枚数売りではなく量り売りです。練習用にもってこいですね!
オシャレなコンチョが多く揃っているのも面白いですね。
商品画像は少し下にスクロールするとでてきますよ!
【スカルコンチョ】
取扱項目
● 革材料
● レース・ベルト
● 工具
● 金具
●仕立て材料
●染料・薬品
●型紙・参考書
などなど
HPも見やすく、購入したら即日〜翌日には発送してくれるので急いでいる時はありがたいです。
和乃革
和乃革(わのかわ)さんはネット上でのみ販売をしているレザーショップです。
完全国産のレザーのみを取り扱っています。
取り扱いレザー
● 姫路レザー
● 国産ヌメ革
ほかにもこれらの革のカット革も販売されています。
和の革さんはレザークラフターに優しいショップなので、知っていて損はないです!
そのほか、半裁についてはこちらの記事でも触れています。
是非ご覧ください。

まとめ
- カットレザー、半裁でそれぞれオススメがある
- 楽天のショップはポイントが使えるのでオススメ!
ネット上で購入する上で安く買えるショップを紹介してきました。
迷った時は楽天市場のショップが個人的にはオススメです。
やはりポイントが貯まる・使えるのは嬉しいです。
いいレザーを安く手に入れてコスパ良くレザークラフトライフを楽しみましょう!
Goro