レザークラフトにはいろんな道具があります。
セットで道具を買った後もいろんな道具をちょくちょく購入しますよね。
「今作ってるモノにも空きてきたしそろそろ別の道具が欲しいなぁ」
そんなことを考えたことありませんか?
私もレザークラフトに飽きてきたら次々に道具を買ってしまいます(笑)
そこで、この記事ではあると便利な道具を7つ紹介します。
全てAmazonから購入できます!
あると便利な道具7選

レザークラフトにはたくさん便利な道具があります。
この記事ではAmazonから「あったら意外と便利」という商品を紹介します。
是非参考にしてみてください!
ロータリーパンチー

ロータリーパンチはAmazonで最も売れている商品です。
2.5mmから4.5mmまで0.5mm刻みで穴を開けることができます。
握りしめて穴を開けるので音も出ません。
そこまで強い力も必要としません。
ポンチを1、2本しか持っていない人にオススメの商品です。
エンドポンチ

エンドポンチは端落としとも呼びます。
ベルト状の端をきれいに落とすことができます。
それこそベルトや、腕時計ようのベルト、ブレスレットなどに使えます。
エンドポンチは粗悪品が多く出回っています。
日本メーカーの協進エル製であれば品質も良いのでオススメです。
サークルカッター

サークルカッターはレザーを円形に切ることができます。
ここで紹介している商品は中心に穴が空きません。
レザーにも問題なく使用することができる優れものです。
いつも円形を革包丁で切り落としている人は買ってみても良いと思います。
時間効率が抜群にアップします。
綺麗に円形ができるので精度も上がりますよ。
実際に使用したレビューも記事にしてます。
>>サークルカッターのレビュー記事<<<フチ捻(ねん)

フチ捻(フチねん)はレザーの端に合わせて直線を弾く道具です。
特に財布の内側ポケットなどのデザインに使われます。
これを使うだけで小物のデザイン製がアップしますよ!
自分がデザインしたい幅に合わせて道具を買いましょう。
アルファベット刻印

アルファベット刻印は名入れなどに使えます。
キーホルダーなど小さい小物に装飾として文字を入れれます。
ほとんどの刻印は大文字ですが、ここで紹介している刻印は小文字です。
打ちやすく、可愛い字体なのでオススメの刻印です。
Amazonでのレビューも悪くありません。
軽い力で文字を打つことができますよ!
菱目パンチ

菱目パンチは静音に使えます。
音が出ないので夜でも問題なくレザークラフトができます。
菱目パンチも協進エルのものがオススメです。
(Amazonで販売されているものは中国製の粗悪品のこともあります。)
ハンドプレス機

ハンドプレス機はあると便利なものの代表です。
高額なのでなかなか手が出ないですよね。
●静音
●刻印
●菱目うち
●金具とめ
これら全てをキレイにすることができます。
ハンドプレス機があればキレイかつ静かにレザークラフトすることができます。
あると便利でオススメな道具です。
まとめ
● あると便利な道具7つを紹介!
● 自分の用途に合わせて選ぼう!
この記事では7つの道具を紹介しました。
意外と持っていないものがあったのでは無いでしょうか。
持っていると作業効率が上がり、便利ですよ!
Goro
コメント