コクーンを使用していてデザインのカスタマイズや急なPV数の低下対応に追われていませんか?
コクーンは無料のテンプレートとして大変優秀なテンプレートです。私自身コクーンを使用していました。
しかし、デザインを触ったりしているうちに記事を書く時間がどんどん無くなってしまいました、、、
これでは本末転倒とおもい有料テンプレート【SWELL】の導入を決心しました。
この記事では導入後にどの様な変化があったのか私の実績データを使用して解説します。
また、購入時に悩んだこと、他のテンプレートとどんな部分を比較して決定したかを書いていきます。
無料コクーンから有料SWELLに変えてどうなったか?

結論:購入してよかった
最も説得力がある証拠は皆さんがこの記事を読んでいる事だと思います。
しかし、それだけですと役に立たない記事になってしまいますのでここから
具体的な数字やデータを使用して効果検証をしながら皆さんのお役に立てるよう理由を書いていきます。
※以降使用するすべてのデータは導入前はコクーンを使用していたもので、導入後はSWELLを使用しています。
コクーンからSWELLに変えた分かった3つの効果とは?
1、SWELLに変えてPV数が向上した

結論PV数が上がりました。実測では均してみると20~30%ほど向上していると思います。記事更新もしたので少し信頼性にかけますが直近3か月の1日の最高PV数が301だったのが347まで向上したことで効果があると実感できました。
追加情報 導入から約3か月経過
導入から3か月程度たったので経過写真を掲載しました。
記事数が増えているので、単純にSWELLに変更したから増えたという訳ではないと願いたいところです。
・11月 9記事 追加
・12月 8記事 追加
12月はPV数が減少傾向にあったようにも感じています。単純なテンプレート変更の効果という観点では2-3か月くらいで増加の勢いが止まるのでしょうか?
ただ、1月から盛り返してPV数も順調に増えてきていますので、記事の内容しだいではより増えそうです。

2、改善に使う時間が無くなり記事を書くための時間が増えた

また、サーチコンソールでの改善が必要は16個検出されていましたが0個になり良好ページが増えました。PV数の低下対応に追われる時間を記事の執筆やリライトにあてらるようになりましたので作業効率だけで言えば払った価格以上の価値を既に教授できたと感じています。
3、ディスカバリーでの表示回数が増えた

最も特筆すべきは一時的ですがグーグルディスカバーでの表示回数が激増しました。理由は定かではないですが伸び始めた時期をグラフの動きをみると恐らくテンプレートの効果が出たのではないかと予想しています。
サーチコンソール側でも①の表示の部分では”Google 検索で、サイトのデータに影響を与える可能性のあるイベントが発生しました。”と表示されていましたので、グーグル先生がテンプレートの変更を認識したのでしょうか?
デザイン面
デザインは洗練されていてかつシンプルです。
何が洗練されているかというと絶妙なスペースと見た目です。
コクーンの時にはスペースのバランスが悪いなと感じていましたが、SWELLには違和感がありません。
記事の見た目もこのスペースが上手くハマって綺麗に見えるのではないかと思います。
※もちろんスペーサーを入れて調整できますが、ほとんど調整する必要はないはずです
当初は下記テンプレートDEOM2のデザインがいいなと思い購入したのですが
自分のサイトに導入してみると全くイメージが違いました。
それでも、記事作成も簡単で値段以上の価値があるテンプレートだったと感じています。
なにより、私にとってはデザインのカスタマイズ調整から解放されたことはとても大きいメリットです。

現金収支としては正直まだ効果は出てないですがアマゾンのクリック数は異常に増えました。
今後サイト内全体でのアフェリエイト金額が増加するように改善していきます。

操作性
操作性はテンプレート変更してから慣れが必要だと思っていたので、あまり重視していなかったのですがコクーンと比較すると直感的に操作でき、洗練されたデザインのおかげでサクッとまとまった見た目の記事になります。
これは記事をこれからたくさん書いていこうと考えている方には強力なツールになると思います。
始めの数記事は使い勝手の違いに戸惑うかもしれませんが、すぐに使い勝手の良さを実感できると思います。
記事を書く楽しさが圧倒的にUPします。
※これは使ってみないと分かりません。
コクーンと比較検討したのはSWELLとアフィンガー
恐らく皆さんもテンプレートを変更される主な理由はどちらかではないでしょうか?
①デザイン面の改善
②PV数の向上
私は特にPV数の向上を目指したかったのでネットで実測値のデータを探しました。アフェリエイト記事でPV数上がったという記事を見ていましたのでAFFINGER PACK3(34,800円)を購入しようと考えていました。
というよりは、AFFINGER PACK3 を買うつもりでした。
私が検討項目として比較していたのは下記の項目です。
※表は私が調べて評価した個人的な考えですのでご了承ください。
SWELL | コクーン | アフィンガー | |
コクーンからの 乗り換え易さ | |||
お手軽さ | |||
機能 | |||
デザイン | |||
価格価格調べる | 17,600円 | 0円 | 14,800円 |
きらりと光るボタン、秀逸な操作性、オプションですがクリック分析ができるなど主に魅了を感じていたところです。
なぜ、アフィンガーにしなかったかというと私が購入を検討したPACK3とSWELLが同等の機能を持っていると感じたからです。34,800円と17,600円ならSWELLめちゃお得じゃん!!と思いました。
また、コクーンからテンプレートを変更した際にブロックの未対応部分の引継ぎなどが可能なためでした。
参考までですが、SWELLは購入した人しかアフェリエイトができません。
コクーンでもアフィンガーでもなくSWELLを選んだ5つ理由
2か月ほど悩んで直前までアフィンガーを買う気だった
私がSWELLを選んだ理由を書いていきます。
- コクーンからの引継ぎが簡単そうだった
※引継ぎ用のプラグインを使用を強くオススメします。
私は使わずにコンバートしたため1ヶ月くらい対応してました。 - アフィンガーでできることがほとんどできる
- 同じ機能を求めたときアフィンガーより安かった
- 比較的最近の新しいテンプレートだった
- 操作が簡単そうだった
- PV数が急激に低下してきてしまったため早急な対応が必要だった
商売なのであたりまだとは思いますが、SEWLLは他のテンプレートの良い部分を後発のメリットを活かして
上手く取り入れ、価格面で優位性をとっていると個人的には思いました。
不満な部分
もちろん良い部分だけではありません。
私があったら良いなと思っているのは記事毎のアクセス解析が合計しか表示されないことです。
コクーンでAISEOを使用していると日毎/月毎/合計と表示され直近の状況が把握できたのですが今のところSEWLLではできなさそうです。
また、アフェリエイト記事を書かれる方で、アマゾン、楽天など使われている方は
リンカーズを使用しないとコクーンの様にリンクが張れないという所もあります。
アマゾンアソシエイトに合格できてない場合はすぐに使用できるもしもアフェリエイトが簡単です。
上位表示させるには記事の内容とテクニック両方が重要だと考えていますが、
アフィンガーの方がすぐ上位表示される?みたいです。
SWELLの方が2か月ほどテンプレート変更の効果が出るまで時間がかかるとの事。真相は分かりませんが、、、
私の場合は画像を添付していますが、2週間ほどで効果が出始めました。
現在コクーンを使用していて下記の悩みをかかえているかたへ
①コクーンを使用していてPV数が低下してきたから改善したい
②デザインは良いが方がいいけどCSSまでは触りたくない
③サーチコンソールの不良、改善が必要なページへの対応に疲れた
もし、こちらに記入している悩みと同じ悩みを持っている方がいるようであれば
個人的にSWELLへの乗り換えをおすすめします。
下記にリンクを貼っておきますので一度、見るだけでも見てみてください。
今、買わなかったとしても後々の参考として知っておくだけでも今日この記事を読んで
行動に移してもらえたなら皆様のお役に立てたと思えます。
有料テンプレートへの変更は早い方がコスパが良い
ここまで読んでいただいて本当に有難うございます。
ここまで読んでいただいたという事は少なからず、あなたの悩みを解決できる可能性を
感じて頂いているのではないかと推測します。
上記にも記載しましたが記事を読んでいただき、あなたの悩みが解決に1歩でも近づくことができれば、
私はこの記事を書いた甲斐があったというものです。
見るだけならお金は必要ありません。メリットしかないはずです。ほんの1クリックするだけです。
ここまで、お読みいただいたのであれば是非、あなたの悩みの解決に一歩でも近づいてください。
私は100記事以上コクーンで記事を書いてからSWELLに移行しました。
記事が新テンプレートにしたことで崩れてないか確認、修正する作業は手間がかかります。
この作業をしている間に恐らく数記事は確実に書けます。
皆様にはそんな無駄な時間を少しでも減らして頂きたいと心から思っています。
移行期間中にオススメの記事更新方法 “ココナラ”
私は移行期間中に記事が更新できなくなってしまいましたので
ココナラで2記事依頼して記事を作成してもらいました。
3000字程度ですと3000円~7500円程度で書いてもらえます。
中には月間10万PVを超えるようなブログ運営者もいますので、記事を書いてもらいながら
勉強もできて私は一石二鳥だなと思い依頼してみました。
ココナラへの登録がお済みでない方は下記から登録できます。

依頼する際のポイント
記事を依頼するうえで調整が多少必要になりますので、
おおよそどんな記事を書いてもらいたいか下記の項目をまとめておくとスムーズな調整が可能です。
- 希望のキーワードとテーマ
- 執筆する記事のターゲットと着地点(アフィリエイト、PV数狙いなど)
- 見出しに入れて欲しい内容、キーワード
- 作成する際に気を付けてほしい点、参考資料
- イメージに近いサイトや記事などを準備しておく
依頼するにも時間は必要
上記に依頼する際のポイントを記入しましたが、実際、このポイントをまとめる作業をしていると
自分で記事を書いた方が早いのでは?と思ってきます。
そのあたりは、コストと取るか他の人がどの様に記事を書いているかの勉強代ととるかで
依頼するか依頼しないかを決めると良いと思います。
まとめ
- SWELLにして良かった
- PV数は確かに上がるが上がるタイミングは諸説あり
- コクーンからの乗り換えの場合はプラグインの使用をオススメ
- 記事が少ないうちの方が乗り換えは簡単
長くなりましたが、以上です。
結論は現在コクーンを使用しているならSWELLがオススメです。
