レザクラ情報– category –
-
ラウンド型、L字ファスナー、長財布の制作にオススメの型紙4選
ラウンド型やL字ファスナーの長財布を作りたいけどうまくいかない。 どこかにオススメの型紙はないかなぁ みなさんはこんな悩みがありませんか? 私もL字ファスナーの財布やケースを作るのは苦手です。 ネットで情報収集して型紙を活用していました。 そこでこの記事では無料/有料のオススメ型紙を紹介します。 いい型紙に出会うとあなたのレ... -
【レザーカービング&レザーバーニング】革に絵を描く方法2種類
レザークラフトで新しい作品を作りたい。 絵とか描きたいけどどんな方法があるかな? レザークラフトで作品を作ってると新しい手法にも取り組みたくなりますよね。 レザーに絵を描くことができれば作品の幅も広がります。 そこで、この記事では絵を描く方法を2つ紹介します。 【レザークラフトで革に絵を描く方法!】 レザークラフトでは主に... -
【レザークラフト】革包丁は「オルファの別たち」で大丈夫?
みなさん革包丁はどこのものを使っていますか? 中には複数持っている方もいるのではないでしょうか。 そんな中、みなさんに一つご紹介します。 オルファの「別たち」というアイテムが革包丁に使えます! 実はレザークラフト界隈では有名になっています。 レザークラフトの教則本でも紹介されているくらいです! この記事ではそんなオルファ... -
作業効率化に役立つ便利なレザークラフトの道具を8つレビューします。
レザークラフトの道具セットを買った後もいろんな道具をちょくちょく購入しちゃいますよね。 「何か便利な道具ないかなぁ」 そんなことを考えたことありませんか? 私もレザークラフトに飽きてきたら次々に道具を買ってしまいます(笑) この記事ではあると便利な以下の道具を8つレビューしていきます。 ディバイダ― 革に選を引くロータリーパ... -
始め方が分からなくても大丈夫!初心者から独学で始めるレザークラフト入門手引き
レザークラフトを始めたいと思っています。独学でもできるのかな? レザークラフトに興味を持ったものの、何から始めればよいか迷いますよね。そもそも独学でできるものなのか?イメージがつきにくいと思います。 私はレザークラフトを始めて8年になりますが完全に独学です。 今では本業として自分のブランドを立ち上げSNSやアマゾンなどで販... -
オススメのレザークラフト用の【ハンマー】4種類とその特徴を解説
レザークラフトのハンマーにはいろんな種類があるなぁ 何がいいんだろう? レザークラフトをするにあたって、木製やゴムなどいろんな種類のハンマーがありますよね。 結局どれがいいのか迷ってしまいます。 そこでこの記事では各ハンマーの特徴と、オススメについて説明します。 この記事を見ればハンマーについて解決できると思います! 【... -
革に【穴をあける】目打ち3種類とおすすめメーカーや便利ツールを紹介
革に穴をあけたいのですが、効率的に革に穴があけられる方法を教えてください!菱目打ちの種類やおすすめのメーカーについて教えてほしいです! みなさん菱目打ちはご存知ですか? レザークラフトでは必要な道具です。 私も毎回使用します。 この記事では革に糸を通すための穴をあけたり、 装飾用の穴をあけたりする菱目打ちの種類と、 おす... -
栃木レザーが買えるオススメの販売店とネットショップを6店舗紹介!
この記事では栃木レザー安心して買えるショップを紹介していきます。 「ネットで買っても大丈夫かな?」「実店舗で買った方が良いのかな?」 という不安に回答しながら、注意点やオススメのショップを紹介します。 栃木レザーで作品を作ってみたい方は続けて読んでみてください。 レザークラフトをやっていると誰もが憧れる革材ですよね。 こ... -
レザークラフト初心者 その練習法で大丈夫?私の練習手順を公開
レザークラフト始めたいと思います! オススメの練習方法はあるかな? レザークラフトを初めて間もない人や、これから始めたい人にオススメの練習方法を紹介します。 この記事では練習前の注意点と、具体的な練習方法について記載しています。 オススメ道具や本も紹介していますので是非挑戦してみてください。 【練習前の注意点】 練習に取... -
レザークラフト作業 ハンドプレス、ゴム板など音の出にくい道具を紹介
レザークラフト、騒音のため夜にできません・・・ どうしたらいいのかな レザークラフトはとても音が出ますよね。 マンションやアパートだとなかなか夜にやるには難しいのではないでしょうか。 この記事では具体的に何で音が出るのかポイントを説明し、 音を出さないために便利なツールについて紹介します。 【レザークラフトは音が出る】 レ...