せっかく作ったホームページやブログをやめようと思っていませんか?
その前にあなたが努力して作ったサイトにどれくらいの価値があるのかきになりません?
もしかしたらすごい価値があるかもしれませんよ!?
この記事は、自分のホームページやブログの価値を知りたい人のために書きました。
ほんの数ステップで、あなたのサイトがいくらで売れる可能性があるか無料で知ることができる方法をお伝えします。
無料査定サービスを利用して、あなたのサイト価値を調べてみましょう。
ブログ/ホームページの査定とはなにをするの?

ウェブサイトやブログの価値を評価するプロセスです。
こんな要望がある方にはサイト査定は特に有益です。
・市場に出す前に自分のウェブサイトやブログの価値を知りたい方
・自分のサイトの価値がどれだけ成長したかを確認したい方
評価をしてくれるサイトはいくつかあり、それぞれ独自の評価基準があります。
査定の早いサイトですと必要項目を入力して【送信ボタン】を押したら数秒で価格が分かります。
あなたの大切なサイトの価値を知っておくことで、販売する時の目安価格になったり
意外に価値がありモチベーションが復活するかもしれませんね。
ウェブサイトの価値に影響を与える要因

ウェブサイトやブログを評価する場合、考慮すべき数多くの要因があります。その中でも特に重要なものは以下の通りです。
- PV/UU数
ウェブサイトやブログの訪問者数は、その価値に大きな影響を与えます。訪問者数が多ければ多いほど、より価値のあるウェブサイトと認識されます。 - サイトジャンル
YMYLに関わるサイトは、SEO集客の難易度が高いことから需要が低くなるため評価が下がります。 - 潜在的な収益力。
サイトの収益力も評価されます。
広告や商品の販売など、ウェブサイトから収入が多ければ評価は高くなります。 - 収益モデル
ウェブサイトの価値を判断する上で重要です。ホームページ、ブログ、ECサイト、インスタアカウントなどで評価は変わります。 - 属人性/収益維持の可否
あなたのサイトが誰でも運営できるのか、もしくはあなたがいないと成り立たないのかでもサイトの価値評価は変わってきます。
サイト査定をすると営業をかけられるのでは?

サイトを査定する際に、メールアドレスや、電話番号を入力する必要があるサイトがありますが
営業の連絡は来ませんので安心してください。
私は、下記に紹介するサイトすべてで査定を依頼しました。
結果営業の連絡が来ることはありませんでしたので、安心してご利用ください。
無料のサイト評価サービスの査定手順を解説

Webサイトやブログの価値を評価するのに役立つWebサイト査定サービスが、オンライン上で数多く提供されています。これらのサービスはあなたから提供された情報に基づいて無料であなたのサイトの推定価値を算出してくれます。
査定サービスを使用する前に、あなたのウェブサイトやブログの評価に必要なある程度の情報を持っていることを確認してください。特に、訪問者数、収益、サイト運営年数などは評価を左右しますのでできるだけ正確な数値を使いましょう。
それでは各サイトごとにサイト査定までの手順を説明していきます。
ラッコM&Aのサイト査定手順

それではラッコM&Aからサイト査定の手順を説明していきます。

上記のボタンを押すとすぐにボタンの下に結果が表示されます。

KIMARUのサイト査定手順

KIMARUでのサイト査定方法を記載していきます。


アドレスの入力を間違えないように気を付けてください。

サイトキャッチャーでのサイト査定手順

結果が届くまでに数時間かかる場合があります。



価値あるサイトを売却してみる
全てのサイトで査定してみましたので結果を下記に公表します。
おおよそ10万~20万という所でしょうか。
信頼性を高める意味でも最低3サイトで査定をしてみることをおすすめします。
- ラッコM&A 5.8万~11.5万
- KIMARU 23万
- サイトキャッチャー 7万~15万
- サイトZ
- サイトストック 10万~20万
- サイトレード 8万~10万
次に、もう運営をしないのなら・・
ウェブサイトやブログの価値を判断した後は、売却を試みることもできます。
各サイトで売主用のサイト登録場所から必要事項を入力して販売を開始してみましょう。
まとめ
ホームページやブログの売却を検討しているのであれば、その価値を知ることは大切。
無料のホームページ査定サービスを利用することで、自分のホームページやブログの価値を知ることができます。
もし、「あなたのホームページやブログは価値がある」と言われたら、出品を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事が、あなたのWebサイトやブログの価値を判断するためにお役に立てれば幸いです。