
最近レザークラフトを始めました!
初心者におすすめの作品はありますか?
レザークラフトで作りたいものがたくさんある!
でも初心者が作りやすい作品ってどんなものがあるのでしょうか?
この記事では初心者が作るのにおすすめの作品を5つ紹介します。
また、型紙の入手場所についても最後に記載しています。
初心者におすすめの作品5選

初心者におすすめの作品について5つ紹介します。
基本的に1つ目から簡単になっています。
型紙なしで作れるものもありますので是非チャレンジしてみてください。
① しおり

しおりは初心者にとてもおすすめです。
● 革を切るだけ
● コバ磨きの練習
それこそ裁断して穴を開けるだけ!
本を読む人なら活用もできるので嬉しいですね。
型紙がなくても、感覚で作ってしまって構いません。
作る際のポイントとして、タンニンなめしの革(硬め)で1mm ~ 1.5mm程度の厚みがおすすめです。
ハギレ革でも作れます。
コバ磨きや裁断の練習にちょうど良いですよ。
② コインケース

コインケースも初心者におすすめの作品です。
● 型紙が出回っている
●ものによって縫う量が少ない
おすすめの理由は、様々な型紙が出回っているからです。
無料でも有料でも型紙を入手することができます。
また、縫い目も少ないので気軽に作ることができます。
糸の縫い方と裁断、バネホック付けの練習になります。
三角コインケース

いきなりコインケースは難しいな・・・という人には三角コインケースもおすすめです。
三角コインケースは縫う必要がありません。
裁断とバネホックの取り付けのみです。
縫うのはまだ難しい!という人は三角コインケースにチャレンジしてみてください。
③ キーケース

キーケースも初心者におすすめの作品の一つです。
● 型紙が豊富
● 縫う量が少ない
● ホックなどの金具の練習になる
理由は2つで、型紙が豊富にあることと、縫う量が少ないことです。
また、専用の金具などもあるので練習に持ってこいです。
きれいに作れたら自分用としても長く使うことができるのでとてもおすすめですよ。
④ ブックカバー

ブックカバーは縫う練習にもってこいの作品です。
● 縫う量が多い
● 型紙が真四角で簡単
型紙自体はほとんど四角なので難しくありません。
ここまで紹介したものに比べると縫う量が抜群に多いです!
とても縫う練習になります。
⑤カードケース

カードケースやパスケースが最後におすすめの作品です。
● 適度な縫う量
● カードのサイズに合わせた型紙
● 曲線の練習になる
一口にカードケースと言っても様々な種類があります。
上の写真にあるような一般的なパスケースは縫う量も適度で初心者におすすめです。
パスケース

カードケースの中にはパスケースもあります。
パスケースは切り抜きや、シート部分などがあり少し難易度が高いです。
また曲線や重なりも多いです。
でも、ここまで練習を積み重ねてきたあなたなら作成できると思います。
是非チャレンジしてみてください!
名刺入れ

名刺入れもカードケースの一種です。
マチを利用して曲がり具合を工夫しなければならないので少し難易度が上がります。
一方でレザークラフトではメジャーなアイテムなので型紙が豊富です。
型紙を見つけてチャレンジしてみてください!
型紙の入手場所

型紙の入手場所について紹介します!
実はここまで写真で載せているのは、初心者の頃の私の作品です。
名刺入れ以外は型紙をもとに作成しています。
そこで使用している型紙の元となっているものを紹介します。
本の型紙
ここで紹介したコインケースやキーケースは以下の本の型紙を採用しています
この本はおしゃれなアイテムと作りやすいアイテムが多く掲載されています。
原寸サイズの型紙がついているので便利です。
無料型紙
その他のアイテムは無料の型紙を利用しています。
無料型紙は私のブログでまとめているので、是非いろんなサイトを探してみてください。
まとめ
初心者におすすめの5つの作品を紹介してきました。
特に①から順番にやる必要はありません。
自分の作りたいものから取り組んでください。
Goro
コメント