
友人に製作依頼されたけどデザインに悩む
ビビッとくるアイデアってどこかにないのかな

新しいものを作ろうと思ってるけどアイデアが湧かない。。。
面白いものを作りたいなぁ
レザークラフトや創作をやっているとこんな悩みが多くありませんか?
私も革コン用にアイデアを出したり、新商品を考えたりしている時によくアイデアにつまります。
つまってくるとデザインを思いついてもピンと来ないですよね。
そんな時どうすれば良いのかまとめました。
デザインに煮詰まった時にとる行動

個人的には美術館などで今まで自分の中にない新しいものに触れるとアイデアが湧いてきます。
でも美術館なんてなかなか行けないですよね。
自宅に居ながら自分の中にないものに触れる・気づく方法についてご紹介します。
前提:ラフ画はできている?
まずレザークラフトでも新しいデザインを考える場合ラフ画が重要です。
もしラフ画は書いていないと言う人は一度頭の中のイメージを絵にしてみてください。
イメージできたものは形にも出来ます。
逆にイメージがはっきりしないものは形にもしずらいです。
人に見せて批判を貰う
人に今のアイデアを見せることで、自分の中に無いアイデアに気づけます。
意外とこれが一番効きます。
友人や家族に意見を聞くだけで意外と自分では見落としていたアイデアに気づかせてくれます。
また、最近はSNSが便利です。
特にTwitterは情報の拡散力が高く、意見を求めるのに最適です。
「スマホケースを考えているけど、カードポケットって必要?」
「薄い財布を考えているけど必須な機能って何だろう?」
単に「このアイデアどう思う!?」と漠然と投げかけるよりも、具体的な内容を投げかけることで反応をもらいやすいです。
いつもと違う販売サイトを見てみる
いつもと違う販売サイトを見ると、こんな商品あるのか!といった出会いがあります。
普段みなさんはどのような販売サイトを見ていますか?
Amazonや楽天が多いのではないでしょうか?
私もAmazonは超ヘビーユーザーです。
デザインで悩んでいる時、世に出回っている作品を参考にするのも一つの手です。
丸パクリはNGですが参考にはできます。
個人的に面白いデザインの商品が多いのは以下のサイトです。
これらのサイトは一般的な販売サイトと違って、これから売り出したい商品が多く出回っています。
比較的新しくて面白いデザインのものが多いです。
本を読んでみる
1冊に作品・作り方・型紙までがセットになっているためオススメです。
私はよく本を読みます。
ほとんどの本には型紙や作り方もセットになっているので、アイデアが煮詰まった時はそれを紐解くために参考にすることができます。
本を買う場合は失敗しないために以下の記事も書いています。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
● 自分の中にない新しいものに触れる
● 人からもらうアドバイスがもっとも手っ取り早い
● 販売サイトや本を活用して迷走から抜け出そう
デザインのアイデアに詰まった場合は、まずはその状態を抜け出すことが重要です。
ずっと自分の中で考えがめぐっていてもなかなか脱出できません。
いろんな場所から情報を取り入れて、イメージを形にしていきましょう。
幸いレザークラフトはいっぱい意見を出してくれるクラフターさんが多いです。
是非Twitterなども活用してみてください。
私もフォローしてもらって大丈夫です!
最後に:いっぱいボツを出そう!

ひと握りの傑作を生み出すために、モーツァルトは35歳で死去するまでに600曲、ベートーベンは生涯で650曲、バッハは1000曲以上を作曲している
https://amzn.to/3fWaefC ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代
世界的に有名な作曲家や発明家も1000以上の作品を出して傑作となっているのは数10個です!
「これ微妙だなぁ」というアイデアでもどんどん出して行きましょう!
コメント